小笠原諸島~父島~ 2024.1月作業内容
2024年2月5日ラフタークレーン作業,小笠原諸島,特殊伐採,高所作業
小笠原諸島 父島より帰還いたしました。w
島の気温は 20~25度 と東京に比べて10度以上気温差があるので内地からの人間は夏服でも全然余裕ですね。寒くても一枚羽織れば大丈夫な気温です。帰ってきて寒くて風邪をひくかとビクビクしておりましたw
出航です。竹芝から小笠原丸で24時間、片道1000kmの長旅です。
冬は海が荒れるので船酔いしないか毎回不安になります。まぁ酔い止め飲んで寝てしまえば大丈夫ですが。多分w
さて、今回の出張はラフター伐採と住宅越境枝の剪定作業、谷からの集材がメインでした。
前半はラフテレーンクレーンでの外来種のモクマオウという木の伐採作業になります。モクマオウは戦時中に薪材として島に持ち込まれ増えてしまったようです。モクマオウの葉は地面に広がると地面を覆い隠してしまい固有種の育成の妨げになるなどで除去対象になっています。
今回は安全な場所で師匠によるオペも指導していただきました。
配線が枝に触るとハラハラしてしまいアクセルを踏む右足が緊張し翌日筋肉痛でした。w
クライマーは高橋支店長!飲み込みが早く有望です。
伐採の現場を4現場ほどこなし、集合住宅地の越境枝の剪定作業になります。
作業頑張りすぎて写真が全然ありませんでしたね。一生懸命ですからね。
終わり次第次の現場です。島での作業は船の日程もあるので日程内に作業を終わらせないといけないのであまり余裕がありません。
谷間の景観伐採と集材、荷揚げになります。写真にはありませんがエンジンウインチでクレーンで荷揚げできる場所まで集材し搬出します。
島の社員もウインチの使い方や、集材など学ぶことはたくさんありますが吸収が早いので少しやれば安心して任せられます!
とまぁ作業内容はこんな感じで、次回の現場調査や発生材の処理作業をこなして今回の島での作業日程は完了です。
余談ですが、今回は波も少しあり波乗りも釣りもできたので休みの日も充実できました。
今はアオリイカの季節です。一日投げてれば一杯は必ず釣れるのでお土産には丁度いいですよw
アオリイカ ダツ ゴマヒレキントキ 魚種を選ばなければ島はいくらでも魚が釣れます。
私はキハダマグロを追い求めていますがなかなか出会えませんね。次回こそはと思い道具の手入れは入念にしています。
もちろん仕事の道具もですよw
日程を終え帰還です。
島ではみんな港まで見送りに来てくれます。
「行ってらっしゃい!」 いい言葉です。「帰ってくるぞ!」と強く思います!
現実ですねw 内地の仕事が始まります。
次に向けて頑張るのみです!