SANSUIEN BLOG

大きな大きなクスノキ

みなさんこんにちは、山水園です

本日は団地内にある植栽木の剪定作業を行ってきました

本日の現場筆頭、真一郎さんです

自分がはしごを上っている足を押さえつつ、全体の流れを見て逐一現場を動かしていました

一人で掃除をしてくれていたのですが、爆速で追ってくるのでみんな力を合わせてせっせと剪定を進めていきます

 

 

昨日に引き続き、協力会社植友のサトウさんも自分と一緒に剪定を進めていきます

大体剪定が進むと、先行し次の対象木に登りこみ進めてくれます

樹木が低頻度で選定に入る場所だったせいか、暴れていて不必要な枝を切り払い形を作りこんでゆきます

 

樹上では大きなクスが植栽されており、それを石原さんとケンジさんの二人で剪定してゆきます

枝張りが5mを超えており、トップアンカーを堅固な幹に設置し体重配分を計算しながら

樹木にダメージを与えないように最善の方法で剪定を進めていってくれました

ケンジさんも、上りこんでいるバディでもある石原さんと樹勢の状況や枝の作り方を逐一擦り合わせながら

同クオリティで仕上がるように、剪定を進めていっていました

所々に障害物が存在しているような場所での作業でしたが

先にも既述したように、体重の分散や両手で作業ができるようなポジショニングを取り

安全に作業を進めていってくれていました

 

最後に引きの写真を載せます

樹上の石原さんを見るに、なかなかの大きさに成長したクスノキでしたが

難なく剪定作業を進め終了させました、これからの時期は高木の剪定が増えてくる時期でもありますが

安全第一で作業を進めていきたいと思います

 

以上、山水園でした

個人邸のお手入れ

みなさんこんにちは、山水園です。

本日は年末に近づくにつれ増えてくる個人邸のお手入れに行ってきました

 

 

やはり個人のお宅なので、剪定刈込はもちろん除草も高品質でお届けします

今回は自分と協力会社植友のサトウさんの二人で作業を行ってきました

弊社以外の方の仕事ぶりが見れるまたとない機会、凝り固まった仕事概念をほぐせるチャンス到来です

多種多様の人と触れ合いながら、新しい考え新しい工法を思いつけたり気づけるいい時間ですね

効率よく互いの動きを合わせて動きの読みあいで作業を進めていきます

作業も順調に進み、あっという間に終了しました

サトウさん本日は、ご協力いただきましてありがとうございました!

 

以上、山水園でした。

 

吹き抜ける青

みなさんこんにちは山水園です

本日は、昨日に引き続き施設内の剪定を行ってきました

 

 

昨日に引き続き空が雲一つない快晴で仕事日和でした

山本さんも心なしか背景のブルーに相まって、上着とヘルメットの青がマッチし景色に溶け込んでいました

 

 

何本か上り剪定をしたのですが、コルクガシというあまり聞いたことのない樹木の剪定を行いました

それもそのはず、この樹木が主にスペインの地中海付近に生育しているらしく

日本では珍しい樹木だったようです

そんなレアな樹木の剪定を進める山本さん

上りこむときに確実にランヤードを設置し安全を確かめてから作業してゆきます

 

 

枝の広がりも物ともしないポジショニングで剪定を進める山本さん

背面で枝先に移動したり、枝と並行になって剪定したりと変幻自在の体裁きをしていました

 

本日は気温も上がり、朝の寒さが一瞬になくなり暖かい気候でしたが

動いてたら若干汗ばんでくる程度でした

 

この後も、多種多様の樹木の剪定を行い作業終了となりました

日が沈むのが早くなってきた今日この頃、朝起きるのがしんどくなってきましたが

気を抜かず安全作業で行きましょう!

 

以上山水園でした

 

 

秋晴れの空

みなさんこんばんわ ブログの間隔が空いてしまいまして、もうしわけござません

本日からちょくちょく間隔をあけるかもしれませんが、随時更新していきますのでよろしくお願いします。

さて、本日の作業は高木の剪定を行ってきましたが写真を撮影するタイミングがなく かろうじて撮影した写真を一枚載せておきます

 

空は秋晴れ快晴なり、吸込まれるような青空をバックにすると栄える写真が撮れますね

背景に見える落葉樹も紅葉してきて晩秋に近づいていくのを感じます

 

この樹木のほかに多数上り剪定をしてきましたが、まだこの現場は続きます

明日こそは、写真を多数撮影し皆様に披露できるようにしますので

本日はここらへんでお開きにさせていただきます。

それでは、以上山水園でした

 

年度末

お久しぶりです。

新型コロナの影響で、大変な世の中になってしまいましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

弊社は新型コロナの影響もさほど受けることなく、ありがたいことに忙しくさせてもっらています。そのおかげと言ってはなんですが、ブログを更新する時間が割けませんでした。申し訳ありません。

 

最近の弊社はというと、12月、1月頃から動き出した、大きな現場が無事に完了したところでございます。

 

私は1月から3月の頭まで、協力会社であるCUT3104さんと一緒に都営住宅の植栽工事を行っておりました、作業風景の写真が撮れていないのですが、完了した現場はこんな感じです。

 

 

 

現場で作業をし、帰社後に書類や写真の整理をするという充実した毎日を送らせてもらったので、完了検査終了後には一入の達成感を得ることができました。御協力いただいた、CUT3104さんの皆さんありがとうございました!

 

 

完了検査終了後は、約2ヶ月ぶりに弊社の仲間と作業をすることができました。

 

 

こちらは新宿御苑の造成工事にて地面の凹凸を見ている西尾さんです。

決して絶望しているわけではございません笑

 

 

こちらは個人邸でのひとコマです。2月から入社した今泉さんが掃除をしてくれています。

元アメフト部ということで、動きも機敏なので自分も負けないよう、頑張っていきたいと思います。

 

 

こちらのお宅の剪定作業は2,3年ぶりということでゴミの量も多かったですが、無事に綺麗に仕上げることが出来ました。

 

 

 

先週は高木剪定作業をしてきました。久しぶりの高木作業で最初は少し心配でしたが、いつも通り作業が出来たと思います。こうして振り返ってみると、植栽工事、造成工事、個人邸の剪定作業、高木剪定作業と、色々な現場に行くことができて、ありがたいなと思います。

 

 

写真を載せることが出来ないのですが、網野さんの現場も無事に終わり、後は完了検査のみとなりました。

お疲れ様です!

 

無事にこうして年度末を迎えることができたのも、いつも協力してくださっている、皆さんのおかげです。

改めて感謝いたします。

 

新型コロナの影響でオリンピックも延期となり、この先の予定が不透明な点もございますが、4月からもまた安全第一で頑張っていこうと思います。

 

皆さんにもぜひお体には十分お気をつけ下さい!